今年のゴールデンウィーク、私はホンダCL500をレンタルして、関西から中国地方を巡る2泊3日のツーリングに出かけました。 500ccの排気量とトルク感を持つこのミドルクラスのスクランブラーが、どのようなバイクなのか、実際の長距離走行で確かめたかったのです。
2日目は城崎温泉から、余部鉄橋、鳥取砂丘、鳥取城、白兎海岸をまわって津山城までを走行。日本海の美しい海岸線、砂丘、史跡をめぐるルートでした。
<筆者プロフィール>
・会社勤め35年、ITエンジニア
・バイク歴13年
・原付から1800ccツアラーまで経験
・所有したバイクの台数は11台
城崎温泉で朝湯してから、いざ出発
朝7時、城崎温泉の外湯を2つ巡ってから出発することしました。




2つの温泉に浸かって気分もスッキリ。さぁ、出発です。
日本海に沿って西へ
子どもの頃、夏休みによく遊びに来た日本海。今でも変わらぬ透明度に感動しつつ西へ。



余部鉄橋を訪問
最初の目的地は「余部鉄橋」です。巨大な橋脚が空と海を背景にそびえ立ちます。





空の駅からの眺めは圧巻でした。

鳥取砂丘を訪問
続いて鳥取市の砂丘へ向かいました。砂丘ではしばしバイクを降りて、広がる砂と海の風景を堪能しました。
写真だと天気が良くて気持ちよさに見えますが、実際のところは、暴風に砂粒が舞い、歩くのも困難なくらいの砂嵐状態でした(笑)。


そして、昼食は鳥取砂丘近くで牛骨ラーメンとチャーシュー丼。美味しかった!


鳥取城・白兎海岸を訪問
鳥取市街で鳥取城跡へ立ち寄り、その後は因幡の白兎伝説で知られる白兎海岸へ向かいました。
鳥取城跡には天守は残っていませんが、当時のスケールの大きさを感じさせる城趾でした。



そして、白兎海岸へ。



ここでは、あの「すなば珈琲」に寄って、キャラメルウインナーコーヒーをいただきました。


ひと休憩のあと、この日の最終目的地の津山城趾に向かいます。
津山城跡に到着
夕方、津山市へ到着。夕陽に染まる津山城を眺め、静かな達成感に包まれました。




宿は「ホテルアルファーワン津山」。バイクの駐車にも配慮があり安心でした。
夕食を食べて、ホテルの大浴場で疲れを癒やし、この日も爆睡(笑)。
本日のまとめ
- 総走行距離:約180km
- 訪問地:余部鉄橋、鳥取砂丘、鳥取城、白兎海岸、津山城
- 走行ルート
明日は、瀬戸内海に出て東へ、赤穂・姫路・明石へ向かう! 最終日に続く…。