バイクで長距離のツーリングに出かけたとき、宿泊先で安全にバイクを駐車できる場所があるかは気になるところです。あらかじめ宿泊するホテルなどで駐車場所を確保できていれば安心ですが、そうでないときは周辺で探すことになります。そして、これがなかなか難しい。初めて行くところとなるとさらに難しい。
今回は、名古屋市内で大型バイクOKのバイク駐車場の情報をお伝えしたいと思います。
名古屋方面にお出かけの方でバイク駐車場を探していらっしゃれば、ご一読の価値ありです。
<筆者プロフィール>
・会社勤め35年、ITエンジニア
・バイク歴13年
・原付から1800ccツアラーまで経験
・所有したバイクの台数は11台
名古屋方面へのツーリングの目的
今回のツーリングの目的地は名古屋ではなかったりします。
名古屋まで移動したうえでホテルに連泊し、そこを拠点にバイクで鈴鹿サーキットに行き来することを目的としています。F1日本GPの観戦です。
鈴鹿サーキット周辺は宿泊施設が少なく、近隣の街でもF1の開催期間は予約が大変で、しかもかなり値段が上がります。ですので、名古屋市内に宿泊して、鈴鹿サーキットに行き来するという方法をとっています。名古屋はホテルの選択肢が多く、夜の食事にも困らないので、毎回この方法にしています。
名古屋〜鈴鹿サーキット間の移動はいくつか方法がありますが、色々試した結果、私の場合はバイクが最適であるという結論です。
移動時間は高速道路を使って1時間程度で、渋滞時も機動性が高く、鈴鹿サーキットでの駐車場も困らない、満員電車に乗らなくて良い、車の場合の駐車場確保の悩みがない、というのが大きなメリットです。
一方、天候の影響受けるというデメリットがありますので、雨を気にする方には向かいない方法ですが、私は雨を気にしない質なので、この方法一択になってます。
ということで、私にとっては名古屋でのバイク駐車場所が最重要事項となっています。
名古屋市内のバイク駐車場の状況
名古屋市内のバイク駐車場をネット検索すると、いろいろ出てきます。
比較的お手頃な価格で、24時間止められて、予約もできてと、「さすが名古屋、広い街なので駐車場も充実!」と最初は思ったのですが、入庫できる車両の条件を見ると「2000 × 1000」という条件が多い。バイクをお持ちの方ならおわかりかと思いますが、おもに原付二種くらいまでしか入庫できない条件のところが多いです。
したがって、東京から原付二種で下道ツーリングするプランに変更するか、250ccクラス以上を置ける駐車場を探すかです。今回の目的を考えると、原付二種の選択肢はなく後者一択。幸い宿泊するホテルの近くで見つけることができ、それが今回紹介する「日建錦パーキング」です。
日建錦パーキング
栄の繁華街近くに位置していて、立地が抜群で非常に便利、屋内の駐車スペース、24時間出し入れ可能で、スタッフの方が常駐されていてセキュリティ面もしっかりしています。
バイクで名古屋を訪れるライダーにとって非常にありがたい駐車場です。
名称:日建錦パーキング
URL:https://www.nickplus.jp/annai-parking/nikkenn-parking/
所在地:名古屋市中区錦三丁目9番21号
電話番号:052-962-0881
営業時間:24時間
バイク専用スペース: 15台分
駐車料金:オートバイの場合 5時間まで500円、24時間まで1,000円(前払い)

入口を入って、1階奥がバイクの駐車スペースになっています。


この日は到着した時点(金曜日の夕方)でバイクは満車、人気です。
予約していたので問題なく入れてもらえました。予約しておいて良かったです!
事前予約がお勧めです。
まとめ
名古屋市内で大型バイクを駐車できる場所を探すのは意外と難しいですが、「日建錦パーキング」はその中でも非常に貴重な存在です。特に、24時間営業で大型バイクが停められる駐車場は限られており、名古屋観光やイベント参加時に重宝します。
立地も名古屋市中区錦エリアというアクセスの良さが魅力で、宿泊先が近い場合は、事前予約をしておけば安心して利用できます。防犯面もしっかりしており、バイクを停めたまま名古屋を満喫できるのが嬉しいポイントです。
今回のF1日本GP観戦のように、名古屋を拠点にしてバイクで移動するケースでは、まさに最適な選択肢です。これから名古屋へバイクで訪れる方には、「日建錦パーキング」を駐車場所の選択肢にされると便利かと思います。